桜の頃
地元の伊勢丹がなくなって、すっかり意気消沈してる街ですが、
それでも今年も桜は満開に咲き誇る。
今年はいつの間にか開花して、あっという間に見頃を迎えてしまって、
もはや散り始めてしまっているのですが…。
なので、なかなかいいタイミングでお花見に行くことができなくて。
毎年観に行っていた桜通りには行かれそうになく、
地元の数少ない観光名所、「戸定邸」の桜を観に行くことにしました。
戸定邸とは、実は地元のほどなかなか行くことがないかもしれない、
歴史的な観光名所で、結構すごいところだったりします。
最後の将軍、徳川慶喜の弟で最後の水戸藩主・徳川昭武が
明治になって住んだ邸宅です。
「日本の歴史公園100選」にも選ばれていて、四季折々の花が楽しめるのですが、
桜の時期には、「紅しだれ桜」の一本桜やソメイヨシノを楽しむことができます。
それでも今年も桜は満開に咲き誇る。
今年はいつの間にか開花して、あっという間に見頃を迎えてしまって、
もはや散り始めてしまっているのですが…。
なので、なかなかいいタイミングでお花見に行くことができなくて。
毎年観に行っていた桜通りには行かれそうになく、
地元の数少ない観光名所、「戸定邸」の桜を観に行くことにしました。
戸定邸とは、実は地元のほどなかなか行くことがないかもしれない、
歴史的な観光名所で、結構すごいところだったりします。
最後の将軍、徳川慶喜の弟で最後の水戸藩主・徳川昭武が
明治になって住んだ邸宅です。
「日本の歴史公園100選」にも選ばれていて、四季折々の花が楽しめるのですが、
桜の時期には、「紅しだれ桜」の一本桜やソメイヨシノを楽しむことができます。


| 固定リンク
« さようなら伊勢丹 | トップページ | 冴えた日々 »
コメント